あなたの暮らしを豊かにする県政へ
私は産業カウンセラーとして仕事をしてきました。医療や介護の現場で情熱をもって働く方々の困りごとに寄り添い、研修にあたっていますが、国が報酬を減らしたことにより事業所が維持できなくなるなどの事例も出ています。こうした事態などに直面して、県としてもっとできることがあるのではないかと常に感じてきました。
私たちの暮らしに身近であるはずの県政が見えにくいですね。でも、リニアでも木曽川水系導水路にしても、大きな公共事業には必ず県が関わっています。そして大きなお金が動いています。私たちの税金です。使い道は県民が主人公で考えるのが当たり前です。
県民のいのち、くらし、子育て、環境、ジェンダー平等など、みなさんの声を集めて、あなたの暮らしを豊かにする県政をめざします。
和田れいこの自己紹介
趣味や特技
短歌、演劇・映画・ドラマ鑑賞、動物動画鑑賞
尊敬する人
亡くなった父:正義感があり、差別との闘いや平和を守る運動などに力を注いだ反面、いつも静かで穏やかな優しい眼差しで見守ってくれたことが忘れられない。
好きな言葉・座右の銘
継続は力なり
感銘を受けた本
「この子らを世の光に」糸賀一雄
「夜と霧」ビィクトル・E・フランクル
プロフィール
1960年生まれ 岐阜市在住
東海女子短期大学児童教育学科卒業
岐阜大学教育学部重複障害児教育教員養成課程修了
東海学院大学社会人編入 人間関係学部心理学科卒業
1982年~社会福祉法人岐阜市社会福祉事業団勤務
2011年~現在 こころの相談室、産業カウンセラー
【現在】
新日本歌人協会全国幹事
医療法人 岐阜勤労者医療協会理事
社会福祉法人 いぶき福祉会理事
新日本婦人の会 中央本部中央委員
新日本婦人の会 岐阜県本部副会長
新婦人岐阜支部早田班 短歌サークル「吾亦紅」